夏休みの自由研究は、作って楽しい、食べておいしい手作りアイスクリームがオススメ!
- アイスの材料
- 簡単アイスの作り方
- 氷と塩で冷やす方法
- なぜ冷えて固まるのかを説明
- 味や作った感想
これらを紙に書いてまとめれば、夏休み自由研究の完成です。
手作りアイスクリームのレシピ
卵を使わないレシピ
砂糖25~30グラム、
生クリーム100ml、
牛乳 100ml、
氷400グラム、
塩200グラムぐらい、
ジップロックの大サイズと中サイズ1枚ずつ、タオル
作り方1、アイスの材料を中袋にまぜる
ジップロックの中サイズの袋に、生クリーム、牛乳、砂糖をぜんぶ入れます。
しっかりチャックをしめて密封します。
作り方2、氷と塩を大袋に入れてまぜる
ジップロックの大サイズの袋に、氷と塩を入れて、よくまぜます。
つよい力でまぜると、袋にあなが開いてしまうので、かるい力でまぜましょう。
作り方3、大袋のなかに中袋を入れて約5分もむ
氷と塩を入れた大袋のなかに、アイスの材料が入った中袋を入れて、5分間よくもみます。
タオルを当てて、かるい力でもみましょう。つよくもむと、袋にあながあいてしまうので気をつけましょう。
※部屋の中があついときは、もむ時間を長くしてください。
かたまってきたらおいしい手作りアイスの完成です。
(異常気象ともいえる暑さの日は、さすがにかたまりにくいと思います。氷を追加するか、袋ごと冷凍庫で冷やすことも考えてみてくださいね)
夏休み自由研究ヒント!なぜ氷に塩を入れるのか?
塩は氷がとけるスピードをはやくします
氷は、とけるときにまわりの温度を下げます。そして、氷に塩をかけると、氷がとけるスピードをはやくします。(凝固点降下)
塩水はこおりにくい
氷がとけて水になり、塩とまざると、塩水になります。そして塩水はこおりにくい性質があります。水は0度で氷になりますが、塩水は約マイナス20度で氷になるのです。
簡単に説明すると
氷がとける力と塩水の力でまわりの温度をぐんぐん下げるから、アイスの材料も冷えてかたまるということです。
むずかしい関連用語いろいろ
氷は0度で水になります(氷から水になることを融解といいます。そのときの温度を融点といい、それが0度です)
水が氷になるときの温度も0度です(水が氷になることを 凝固といいます。そのときの温度を凝固点といい、それも0度です)
食塩水は、凝固点や融点が下がります。これを凝固点降下といいます。25%の食塩水であれば、凝固点が約マイナス22℃ にもなるのです。