簡単な紙コップ工作ですぐに作れる紙コップけんだまです。
作ってすぐに遊べるところがいいですね。
紙コップけんだまは、子どもから高齢者まで幅広い世代で遊べておすすめです。
紙コップけんだまの材料
紙コップ2こ、
ひも(20~30センチ)、
ティッシュ2~4枚(新聞紙でも可)、
ビニールテープ、
はさみなど
★紙コップは、にぎりやすいサイズにしてね
作り方1 紙コップけんだまのひもをつける
ひもの先を玉結びしたら、紙コップの底にテープでつけます。
ひもは、毛糸や麻ひもやたこ糸など、なんでもいいです。
※ひもをつける前に、紙コップに絵をかいたり、おりがみなどでかざりつけするのもオススメ。
作り方2 けんだまの「たま」を作る
ティッシュをまるめて、ビニールテープでぐるぐるまきにします。
★ギュッと手でにぎってまるくするといいよ
作り方3 紙コップをつなげて紙コップけんだまの完成
紙コップと紙コップの底を合わせ、をテープでつなげて、ひもの先に玉をつけてテープでまいたら完成です。
作り方がとても簡単ですし、ティッシュを丸めるところなど、お子さんのお手伝いポイントもあるので一緒に作ってみるといいかもしれませんね。
子ども会やクリスマス会などの工作イベントにもオススメです。